2020年10月7日(水)、旅行2日目の5日は「さすけ食堂」で昼食をとった後、すぐ近くの鋸山にロープウェイで登ってみた。2年半前に来た時は雪だったので登らずに帰ったところだ。

鋸山の山頂は標高329m。下に金谷港が見えている。その向こうは三浦半島の久里浜だ。

ここから少し歩くと日本寺に出る。百尺観音まで歩いてみた。一旦下ってまた登る道を20分くらい歩くと切り立った大きな岩が出てきた。高さ30mの石に立像が彫られている。左上に見えるのはこれから行く地獄のぞきだ。

下から見上げると大きくて圧倒される。

地獄のぞきにも行ってみた。ライオンの顔のような岩が付き出ている。

恐る恐る先まで行ってみた。下に先ほどの百尺観音が見えている。とても怖い。

この後はドリプレ・ローズガーデンに行ってみた。

今はバラがあまり咲いていない時期だが、園内では色とりどりのバラの花が見られた。シュウメイギクも色鮮やかだった。


園内ではあちらこちで猫が出没する。我々の頭の上でのんびり昼寝している猫をパチリ。

ここはいかにも英国の庭園らしい気持ちのいいところだった。

その後は久留里城山郷の彼岸花も見に行ってきた。遠くから見ると人のように見えたのは案山子だった。

きれいな色の彼岸花だ。

土手の向こうの小高い山の上に、僅かに久留里城が見えていた。

その城にも登ってみた。駐車場から距離600m、標高差100mを歩く。疲れた。

やっと城に到着。天守閣からの眺めがいい。

この日は坂を随分歩いたので足はガクガク。ホテルに帰ると、この日も夕焼けが迎えてくれた。

沈んでいく夕日を背景にカラスが大勢住処に帰っていく。

そして温泉に入った後は、近くの魚やさんに注文していた地魚の刺身で一杯。

伊勢海老、サザエ、金目鯛、メバル、カツオなど、勝浦の海で獲れた魚がとても美味しかった。疲れが一気にとれる。