■ 新元号は「令和」
2019年4月1日(月)、今日新元号の発表があった。新元号は「令和」。朝からTVでは特別番組を組んで発表を待っていたが、予定より11分遅れて11:41に菅官房長官が発表。出典は万葉集だという。

平成の元号が発表された時には海外に住んでいたので、新元号を知るまで少し時間がかかった記憶がある。当時はスマホは勿論、インターネットもTVの日本放送もなかった時代だった。今は世界中にリアルタイムでこのニュースが流れていることだろう。

今朝はいい天気。最低気温は-0.7℃。朝の散歩では風が冷たかった。八ヶ岳は2日前の雨が雪だったようで白い所が随分増えた。

編笠山は下の方まで白くなっている。

甲斐駒も真っ白。

長野県の低い山にも雪が積もっているのが見える。

三分一湧水公園の草が少し青々としてきた。ごろすけは今朝も元気で歩き回る。

帰ってくると、家の裏の木にエナガがやって来たのでパチリ。尾っぽが随分長い。

昨日は富士山の頂上だけに夕日があたってきれいだったので一枚。

今月で平成が終わり、5月1日からは令和がスタートする。平成はいろいろな事件や自然災害があったが、平和な時代だった。令和の時代はどうなるのだろう。

平成の元号が発表された時には海外に住んでいたので、新元号を知るまで少し時間がかかった記憶がある。当時はスマホは勿論、インターネットもTVの日本放送もなかった時代だった。今は世界中にリアルタイムでこのニュースが流れていることだろう。

今朝はいい天気。最低気温は-0.7℃。朝の散歩では風が冷たかった。八ヶ岳は2日前の雨が雪だったようで白い所が随分増えた。

編笠山は下の方まで白くなっている。

甲斐駒も真っ白。

長野県の低い山にも雪が積もっているのが見える。

三分一湧水公園の草が少し青々としてきた。ごろすけは今朝も元気で歩き回る。

帰ってくると、家の裏の木にエナガがやって来たのでパチリ。尾っぽが随分長い。

昨日は富士山の頂上だけに夕日があたってきれいだったので一枚。

今月で平成が終わり、5月1日からは令和がスタートする。平成はいろいろな事件や自然災害があったが、平和な時代だった。令和の時代はどうなるのだろう。