■ わに塚の桜
2018年4月1日(日)、今日で我々が北杜市に住民登録をしてからちょうど丸5年になった。色々な経験をしているのでもう10年は経っているような気分だ。
今朝もいい天気が続いている。でも甲斐駒は少し霞んで見える。

今朝も定刻通り小海線の電車が通って行った。

昨日は、Uさんと一緒に、チェーンソーの目立てをしてもらいに甲府まで行くついでに、韮崎の「わに塚の桜」を見に行ってきた。

この桜は、樹齢300年。雑誌やポスター、TVなどで取り上げられたので人気がある。この日は土曜日だったので人がいっぱい見に来ていた。写真撮影では、八ヶ岳を背景に撮るこの構図が特に人気があるようで撮影場所が用意されていた。

桜とスイセンの組み合わせがきれいだ。

すぐ近くの山は春爛漫。まさに「山笑う」といった感じだった。

その後はいつもの若鮨へ。久しぶりだ。相変わらずランチの昼にぎりが美味し~い。

そしてチェーンソーの目立てを済ませてから、帰りに信玄堤にも寄って来た。桜が満開だ。

芝生の上で桜フェスタが行われていて、スチールギターが中心の生バンドの演奏をやっていた。懐かしい歌が聞こえてくるのでしばらく聞いていた。

桜の時期にも毎年来ているが、ちょうど満開の時は今日が初めてだった。ごろすけも少しうきうきしている。

八ヶ岳南麓では、桜はまだまだ先なので、これからもいっぱい桜を楽しむことができる。
今朝もいい天気が続いている。でも甲斐駒は少し霞んで見える。

今朝も定刻通り小海線の電車が通って行った。

昨日は、Uさんと一緒に、チェーンソーの目立てをしてもらいに甲府まで行くついでに、韮崎の「わに塚の桜」を見に行ってきた。

この桜は、樹齢300年。雑誌やポスター、TVなどで取り上げられたので人気がある。この日は土曜日だったので人がいっぱい見に来ていた。写真撮影では、八ヶ岳を背景に撮るこの構図が特に人気があるようで撮影場所が用意されていた。

桜とスイセンの組み合わせがきれいだ。

すぐ近くの山は春爛漫。まさに「山笑う」といった感じだった。

その後はいつもの若鮨へ。久しぶりだ。相変わらずランチの昼にぎりが美味し~い。

そしてチェーンソーの目立てを済ませてから、帰りに信玄堤にも寄って来た。桜が満開だ。

芝生の上で桜フェスタが行われていて、スチールギターが中心の生バンドの演奏をやっていた。懐かしい歌が聞こえてくるのでしばらく聞いていた。

桜の時期にも毎年来ているが、ちょうど満開の時は今日が初めてだった。ごろすけも少しうきうきしている。

八ヶ岳南麓では、桜はまだまだ先なので、これからもいっぱい桜を楽しむことができる。