■ 丹波・篠山
2011年10月1日(土)、この日は朝から快晴なので、丹波・篠山へぶらっと出かけてきた。川西の家からは車で1時間程度のドライブだ。丹波では丁度アートクラフト展が行なわれていた。会場の県立丹波年輪の里の入口の樹木はすでに紅葉が始まっていた。関西にも確実に秋が訪れている。(写真は会場の入口)

会場では木工製品・家具・陶芸・ガラス・皮製品など沢山の店が集まっていた。八ヶ岳南麓でよく見かける工房が沢山集まった感じだ。ちょっと興味のある家具もあったので工房の名刺をもらっておいた。
帰りに篠山にも立ち寄ってみた。来週から篠山味まつりが始まるようだ。どこのお店でも、焼き栗と黒枝豆が売られている。丹波の栗はとても大きくておいしい。いつも立ち寄る店で黒枝豆と、この店でしか買えない地酒を買って帰った。この地酒は、冷でも燗をしてもおいしいので気に入っている。(左は丹波の栗、右は店頭に並んでいた地酒)


会場では木工製品・家具・陶芸・ガラス・皮製品など沢山の店が集まっていた。八ヶ岳南麓でよく見かける工房が沢山集まった感じだ。ちょっと興味のある家具もあったので工房の名刺をもらっておいた。
帰りに篠山にも立ち寄ってみた。来週から篠山味まつりが始まるようだ。どこのお店でも、焼き栗と黒枝豆が売られている。丹波の栗はとても大きくておいしい。いつも立ち寄る店で黒枝豆と、この店でしか買えない地酒を買って帰った。この地酒は、冷でも燗をしてもおいしいので気に入っている。(左は丹波の栗、右は店頭に並んでいた地酒)

