■ 八ヶ岳南麓との出会い
2005年7月、インターネットで山梨県の道志村に、借地権付き分譲物件を発見。地代は100坪で月に12,000円程度。そこに家を建てると、格安で別荘を持つことができる。東京に実家がある妻に見せると、意外と興味を示したので、リタイア後に家を建て、移住してもいいかなと思い始めた。
でも、そこは山奥で、キャンプ場となるような寂しい場所。移住にはどうも向かない。もう少し適当な所はないかと探しているうちに八ヶ岳南麓が候補に浮上。
八ヶ岳は、以前旅行で一度行ったことがある程度で、清里しか印象になかった。色々調べてみると、夏は涼しく、冬の寒さは厳しいが雪は積もらないという。日本で日照時間が一番長い明野町がすぐ隣の町だ。東京からは2時間で、交通の便利も良い。(写真は5月の甲斐駒ケ岳)
なによりも自然がたっぷり残っていて、八ヶ岳、富士山、南アルプスを見ながら暮らせる環境が気に入った。資金は何とかいけそうなので、具体的に考えることにした。でもリタイアするのはまだ6年も先のこと。じっくりと検討するつもりだ。
でも、そこは山奥で、キャンプ場となるような寂しい場所。移住にはどうも向かない。もう少し適当な所はないかと探しているうちに八ヶ岳南麓が候補に浮上。
八ヶ岳は、以前旅行で一度行ったことがある程度で、清里しか印象になかった。色々調べてみると、夏は涼しく、冬の寒さは厳しいが雪は積もらないという。日本で日照時間が一番長い明野町がすぐ隣の町だ。東京からは2時間で、交通の便利も良い。(写真は5月の甲斐駒ケ岳)

なによりも自然がたっぷり残っていて、八ヶ岳、富士山、南アルプスを見ながら暮らせる環境が気に入った。資金は何とかいけそうなので、具体的に考えることにした。でもリタイアするのはまだ6年も先のこと。じっくりと検討するつもりだ。